根据气象厅观测纪录,东北地区三陆近海从今日上凌晨开始,连续发生18起地震,且震度皆在4.6以上,异常情况引起日本专家与民众担忧。示意图,图为日本2011年311东日本大地震引发大规模海啸的资料照。(资料照,美联社)
日本岩手县外海在今(9)日下午发生规模6.9的地震,气象厅立即发布海啸警报,目前岩手多处海岸陆续观测第一波海啸,高度约10至20公分。根据气象厅观测纪录,这起地震震央为东北地区三陆近海(三陆冲),该地区从今日凌晨起,连续发生18起地震,且震度皆在4.6以上,异常情况引起日本专家与民众担忧。
气象厅在日本时间晚间7点11分(台湾时间晚间6点11分)晚间召开记者,除宣布将下午5点03分(台湾时间下午4点03分)发生的地震,从规模6.7修正为6.9,还解释三陆近海此次地震是由板块边界发生的逆断层地震,未来一周必须保持警觉,预防灾害发生。若三陆近海发生规模7以上地震,气象厅将发布「北海道・三陆冲地震注意情报」。
截至日本时间9日晚间8点11分(台湾时间晚间7点11分),三陆近海今日已累积发生18起地震,规模落在4.6至6.9之间;另据气象厅观测资料,三陆近海本月最早在4日发生一起规模5.2地震,又在昨(8)日连续2起发生规模4.6、4.7地震。此外,本次地震引起日本政府密切注意,首相高市早苗更在第一时间在公开向国民示警。
位于北美板块和太平洋板块接壤处的三陆近海,是日本频繁地区之一,该地区曾在2011年3月发生规模9强震,之后引发巨大海啸等一系列灾害。据悉,311大地震发生前,三陆近海曾出现类似连续震动,加上今年6月鹿儿岛外海吐噶喇群岛发生超过1000次以上有感地震,让日本民众感到十分不安,担忧会是不亚于311的重大天灾来临前兆。
三陆冲の地震が连発してます。M4.5〜5程度の地震が频発しており、本震がまだ発生していない可能性も考えられます。东にむかって揺れの范囲が広がりつつあるので、注意してください。东日本大震灾みたいにならないとよいですが…。油断禁物です pic.twitter.com/oZqzR7P79Z
— まこ@ミニビジ情报発信 (@macoel333) November 9, 2025
おはようございます
— 35crusher 0系8号车乗务员 (@vphbmLDrnGByaud) November 8, 2025
三陆冲で连発してますね…
念の为 M6超〜の発生に注意
通常の余震域内ですが赤印のライン东経145度付近
144.5度より东侧になると 未だ発生してない最大余震の M8クラスのアウターライズ地震の発生予测区域になります
大津波も発生する为 情报は确认して下さい pic.twitter.com/41UYqcK8XT
三陆冲マグニチュード大きめ连発中
— ANIQ!!! ✨ありがとう x π ✨???????? (@cocovader) November 8, 2025
2011年の9日にマグニチュード7が起きてから今のトカラみたいな三陆冲连発后の2日后にあの震灾が起きたので要注视かも 画像は当时の纸データのやつ。右侧マグニチュード抜けてる???? pic.twitter.com/32TAB04C4c
来源:自由时报17时3分ごろ三陆冲でM6.9の地震が発生
— 一般社団法人地震予兆研究センター (@EprcOfficial) November 9, 2025
2011年东北地方太平洋冲地震の余震域で発生した地震で、プレート境界型地震と考えられます
この场所では1周间ほど前から地震活动が活発になっています pic.twitter.com/SW5mePY7R6


















